シルクを買う前に知っておきたい!安心・安全の証『OEKO認証』とは


公開日: 最終更新日:

シルクのはなし
シルクを買う前に知っておきたい!安心・安全の証『OEKO認証』とは

 

地球上には様々な繊維が溢れていますが、そのなかには、人体に有害な物質が含まれている繊維があることをご存知でしょうか?普段、何気なく身につけている衣類や下着、寝具のなかに有害物質が含まれているとしたら、体への影響が心配ですよね。そんな不安を取り除いてくれるのが『OEKO認証』。ココシルクの製品もOEKO認証を取得しています。

今回は安心・安全の製品に与えられる証、OEKO認証についてのお話です。

 

目次

 

 

OEKO認証とは

繊維製品のなかには機能性や価格を重視するあまり、人体に悪影響を及ぼす原料や染料が使われた製品が潜んでいます。環境汚染や劣悪な労働環境など、製造工程に問題がある製品も。

このような製品を世の中からなくしていくために、全世界で検査機関を設けて安全な製品を広げる取り組みが行われるようになりました。そんな取り組みの一助となっているのが、「OEKO-TEX®(エコテックス)」です。

 

エコテックスは、安全な品を消費者に届けるために作られた国際的な認証制度。日本ではまだ馴染みのないエコテックスではありますが、欧州では商品を購入する際にエコテックスラベルの有無を確認する消費者も少なくありません。

欧州をはじめ、アジア地域でも有害物質に対する規制は厳しくなってきており、世界中でエコテックス認証の需要が急速に高まっています。

 

 

OEKOでは何をチェックしているの?

 

 

エコテックスでは繊維製品における以下のような内容をチェックすることで、安全性と信頼性を証明しています。

 

・人体に有害な物質が含まれているか

・人体や環境に有害な染料や化学薬剤が含まれているか

・環境に配慮したサステナブルな工場や企業で生産されているか

・従業員にとって劣悪な労働環境ではないか等

 

有害物質による人体への影響だけでなく、環境や働く人に配慮した生産体制が取られているかも厳しくチェックしており、サステナブルな取り組みへの証ともなっています。

 

 

OEKO認証の種類

ここからは、エコテックスのなかでも繊維の安全性と信頼性の証明に関わる主な認証についてご紹介します。有害物質による影響が心配な方は、商品を購入する際の参考にしてくださいね。

 

OEKO-TEX® STANDARD 100(エコテックス・スタンダード100)

 エコテックス・スタンダード100は、人体に有害な化学物質を検出する厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられるラベルです。

日本製=安全と思っている人は多いかもしれませんが、実は有害物質に対する規制は日本より厳しい国も多数。スタンダード100はあらゆる国の規制に対応した世界共通の認証で、取引や消費の際の大切な指標となっています。

 

エコテックス・スタンダード100では、糸やボタン、ファスナーから裏地まで、1,000を超える有害化学物質リストに基づく試験を実施。刻々と変化する法規制にも対応するため、年に1回以上、評価基準の見直しも行っています。

対象となる繊維製品はアパレル製品、インナーウェア、枕、タオル、カーテンなど全ての繊維製品。使用用途に応じて4つの製品クラスに分類され、肌の接する範囲が大きいものほど、厳しい基準値が設けられています。

 

 

【クラスⅠ】

36ヵ月までの乳幼児が触れるベビー用品。基準値が最も厳しいクラスで、赤ちゃんだけでなく、肌が敏感な方も安心して使用できます。

 

【クラスⅡ】

肌に接触する範囲が大きい製品。下着やベッドリネン、タオルなど。

 

【クラスⅢ】

肌に接触する範囲が小さい製品。コートやジャケットなどのアウターやアウトドア用品など。

 

【クラスⅣ】

テーブルクロスやカーテンなどの装飾材料。

 

OEKO-TEX® ECO PASSPORT(エコテックス・エコパスポート)

 繊維製品を作る過程において、有害物質がもっとも含まれる可能性が高いのは、染料や助剤などの化学物質と言われています。これらの化学物質に有害な物質が含まれていないことを証明するのが、エコテックス・エコパスポートです。

繊維製品のほかに皮革製品の製造において使用される化学薬剤も対象としており、2024年9月時点での認証件数は累計4万点を超えています。

 

OEKO-TEX® STeP(エコテックス・ステップ)

 エコテックス・ステップは、環境や働く人に優しい、サステナブルな生産現場に対するラベル。製品の安全性に加えて、環境への取り組みや従業員の健康・安全など、幅広い項目で基準を満たした工場に与えられます。

 

OEKO-TEX® MADE IN GREEN(エコテックス・メイドイングリーン)

 安全性が確認された製品であること、環境や働く人に配慮された工場で作られていることを示したエコテックス最高峰のラベル。また、製品に使われている素材がどこの国で製造されたものなのか、製品に付いているQRコードで確認できるようになっています。

 

他にも、革製品に有害物質が含まれていないことを証明するOEKO-TEX® LEATHER STANDARD(エコテックス・レザースタンダード)や、綿花の安全性を証明するOEKO-TEX® ORGANIC COTTON(エコテックス・オーガニックコットン)があります。

 

 

OEKO認証を取得した製品のメリット

繊維に含まれる有害物質には痒みや湿疹を引き起こすものがあり、肌が敏感な方は特に注意しなければなりません。OEKO認証を取得した製品には肌荒れだけでなく、アレルギーやがんを引き起こす有害物質も含まれていないので、安心して手に取ることができます。

繊維製品を取り扱っている企業もOEKO認証を取得することで、自信を持って商品をお客様に届けられるようになります。

 

 

ココシルクの製品はOEKO-TEX® STANDARD 100を取得

 

ナイトウェアブランド「ココシルク」で取り扱っているシルク製品は、OEKO-TEX® STANDARD 100を取得しています。

 

シルクは人の肌と同じタンパク質でできた繊維で、赤ちゃんの肌にも使える優しい素材。肌にトラブルを抱えている方や肌が弱い方も安心して使える素材ですが、シルクと言って販売している製品のなかには偽物が紛れ込んでいるのも事実です。

いくら光沢や肌触りが似ていても、人体に悪影響を及ぼしかねない有害物質が含まれている製品もあるので、ココシルクでは安全な製品をお届けするために、OEKO認証を受けています。

 

「COCOSILK シルク 商品一覧」はこちら

 

 

シルクを買うならOEKO認証製品が安心!

本物のシルクは肌荒れやアレルギーの予防になるだけでなく、美肌効果も併せ持つ肌に嬉しい素材。健康と美容のことを考えるなら、品質と安全性が保証されたOEKO認証取得のココシルクをご利用ください。

 

 

 

 

ご紹介アイテム

コラム一覧に戻る