旅行を快適にするトラベルグッズ特集!持ち運べるシルクアイテムは?

GWに夏休みと大型連休や長期休暇を控える春先は、旅行を検討する人が増えてきます。
そこで今回は、旅行を快適にするトラベルグッズと持ち運びたいシルクアイテムをご紹介します。
滞在先でも不便な生活をしたくない方は、最後まで必見です!
目次
旅の必需品
旅を快適にするプラスワンアイテムをご紹介する前に、まずは国内旅行と海外旅行の必需品から紹介します。
【国内旅行の必需品】
☑︎現金
☑︎クレジットカード
☑︎スマートフォン・携帯電話
☑︎充電器
☑︎身分証明書(運転免許証・健康保険証・学生証・マイナンバーカードなど)
☑︎航空券や新幹線のチケット
☑︎ ETCカード(車移動の場合)
☑︎眼鏡・コンタクトレンズ
☑︎常備薬
☑マスク
☑下着・着替え
☑化粧品・洗面用品・衛生用品
☑︎雨具(場合による)
【海外旅行の必需品】
☑パスポート
☑ビザ(場合による)
☑︎現金(日本円、現地通貨)
☑︎クレジットカード
☑航空券
☑海外旅行保険証
☑各種乗車券やホテルバウチャー
☑旅の行程表
☑︎スマートフォン・携帯電話
☑︎充電器
☑︎眼鏡・コンタクトレンズ
☑︎海外用電源プラグ変換アダプター
☑︎常備薬
☑マスク
☑下着・着替え
☑化粧品・洗面用品・衛生用品
☑ウェットティッシュ・除菌剤・除菌シート
☑︎雨具
海外旅行ではパスポートを紛失した時のために、顔写真2枚と戸籍謄本または戸籍抄本1通も持参しておくと安心です。
以下は状況によって、必要なものになります。
【夏】
☑︎帽子
☑︎虫除けスプレー
☑︎サンダル
☑︎サングラス
☑︎日焼け止め
【冬】
☑︎防寒具
☑︎カイロ
旅を快適にするトラベルグッズ10選
それでは、ここから旅を快適にするトラベルグッズをご紹介していきます。
必需品ではありませんが、あると便利なものばかりですので、是非チェックしてみてください。
・耳栓
長時間のフライトで仮眠をとりたい時は、耳栓が騒音を遮断してくれます。友達やパートナーと同室で宿泊する場合も周囲の音が気になって眠れないことがあるので、耳栓があると静かに眠りにつくことができます。
特に耳あたりがソフトなポリウレタン製の耳栓は、耳の隙間にしっかりフィットして周囲の騒音を遮断します。飛行機を利用する方には、気圧調整機能が付いている耳栓もおすすめです。
・アイマスク
移動中の車内や機内で目を休めたい、旅行中もぐっすり眠りたいという方には、光を遮断してくれるアイマスクも持って行ってほしいグッズのひとつ。アイマスクで睡眠の邪魔をする光をシャットアウトすれば寝つきも良くなりますし、安眠効果も期待できます。場所が変わると眠れないという人も、アイマスクがあると安心ですよ。
・ネックピロー
長距離移動を伴う旅行では、移動中の疲れを軽減してくれるネックピローも大活躍します。
同じ姿勢を長時間続けていると首や肩に負担がかかってしまいますが、ネックピローを首にはめると座ったままでも楽に眠れます。特に空気で膨らませるエアータイプのネックピローはコンパクトにまとまるので、持ち運びにも便利です。
・携帯用スリッパ
日本のホテルでは通常、不織布などの使い捨てスリッパが用意されていますが、海外ではスリッパが用意されていないホテルもあります。滞在先でもくつろぎたい方は、スリッパも持参するに越したことはありません。
しかも、スリッパは飛行機や新幹線、長距離バスなどの移動中にも活躍します。靴をずっと履き続けていると足が締め付けられて疲れますが、スリッパに履き替えると締め付けから解放され、リラックスして過ごせます。携帯用スリッパを選ぶ際は、持ち運びやすさ、脱ぎ履きしやすさに着目して探すのがポイントです。
・旅行用圧縮袋
荷物の中で最もかさばる衣類をコンパクトにまとめられる旅行用圧縮袋も、使うのと使わないのとでは旅の快適さが段違い。圧縮袋というと衣類を入れた袋を丸めて空気を抜く使い捨てタイプもありますが、最近ではナイロン製のポーチタイプも人気です。ポーチタイプの圧縮袋は軽量のナイロン素材で持ち運びやすく、空気を抜く途中に穴が空いて使えなくなる心配もありません。
・洗濯バッグ
旅行先やアウトドアで汚れた物を洗える洗濯バッグは、綺麗好きな方におすすめしたいトラベルグッズです。清潔な水と洗剤を入れてシェイクするだけで、衣類についた汚れが落とせます。
簡易的なポリ袋タイプもあるので、汚れた衣類を持ち歩きたくない方は要チェック!
・折りたたみトートバッグ
折りたたみトートバッグは、お土産をたくさん買う人におすすめしたいトラベルグッズです。
軽量素材で持ち運びやすく、広げた時は大容量。折りたたむとコンパクトにまとまってくれるのでかさばりませんし、スーツケースのキャリーバーに通して運べます。
・スキミング防止カードケース
海外旅行中は気が緩んで、犯罪に巻き込まれるケースも珍しくありません。スキミングもそのひとつです。スキミング被害に遭うと、盗み取られたクレジットカードの情報で偽造カードが作られてしまいます。
クレジットカードを不正利用されたくなければ、スキミング防止カードケースにクレジットカードを入れて持ち歩きましょう。カードケースに使用されている特殊な素材が電磁波を遮断し、情報漏洩を防いでくれます。
・小型モバイルバッテリー
旅行中もスマートフォンを手放せない人は多いと思いますが、バッテリーの残量を気にしてばかりだと旅に集中できませんよね。モバイルバッテリーを携帯していればコンセントのない場所でも手軽に充電できるので、心から旅を楽しめるようになります。
・カップ付きインナー
女性は身につける下着の種類が多く、旅行にすべて持って行くとなると荷物が増えてしまいます。少しでも持ち運ぶ下着を減らしたい方は、カップ付きインナーに変えてみるのもひとつの方法です。カップ付きインナーなら、ブラジャーとインナーを別々に用意する必要がありません。締め付け感が少ないタイプを選べば、旅先でもリラックスして過ごせます。
旅を快適にするシルクアイテム2選
ここからは、移動中や滞在先でのQOLを上げてくれる、シルクアイテムを2つご紹介します。
・シルクのアイマスク
旅行を快適にするトラベルグッズでも紹介したアイマスクですが、せっかくなら美容効果も期待できるシルク製のアイマスクを持参しませんか?COCOSILKのシルクアイマスクには保湿効果×抜群の遮光性能が備わっており、飛行機内での乾燥対策や熟睡対策にもおすすめです。シルクに含まれる保湿成分は、乾燥しやすい機内でも目元の潤いを奪いません。デリケートな目元を守りながら、光をしっかりシャットアウトしてスムーズな入眠をサポートします。
・シルクのナイトキャップ
写真をたくさん撮る旅先では、髪も綺麗にキープしたいですよね!?とはいえ、いつも家で使っているシャンプーや高性能なドライヤーは旅先のホテルだと使えず、寝ぐせが直せないなんてことも…。
そんな時は、シルクナイトキャップの出番です。シルク製のナイトキャップは、かぶるだけでヘアケアできる便利なアイテム。シルクの保湿効果で髪のパサつきや広がりを抑え、さらには寝癖まで防いでくれます。畳めばコンパクトに持ち運べるので、旅行中でも邪魔になりません。
おわりに
GWに夏休みと長期休暇や連休中は旅行をする人が増えますが、春先から準備を始めておくと直前になって慌てずに済みます。今回ご紹介したトラベルグッズも参考に、旅のお供をチョイスしてみてください。