花粉による肌荒れの原因と対策 花粉皮膚炎にはシルクがおすすめ!

花粉による肌荒れの原因と対策 花粉皮膚炎にはシルクがおすすめ!

 

春といえば、花粉症が気になる季節。くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみと症状は様々ですが、肌荒れに悩まされる人も少なくありません。

そこで今回は、花粉と肌荒れの関係を説明するとともに、花粉による肌荒れ対策をご紹介します。何かと辛い花粉の季節、肌荒れの症状まで悪化させないよう、早めに対策を始めましょう。

 

目次

 

 

 花粉と肌荒れの関係

 春の花粉症の主な原因はスギやヒノキの花粉で、1月下旬から飛び始め、2月から4月にかけて飛散のピークを迎えます。花粉症といえば、鼻や目の症状を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、肌荒れも花粉による厄介なトラブルのひとつです。

 

 ・花粉皮膚炎とは

 
毎年、花粉が飛ぶ時期になると肌の調子が悪くなる人は花粉による肌荒れ「花粉皮膚炎」を発症している可能性があります。花粉皮膚炎は花粉が飛ぶ時期にトラブルが現れて、それ以外の季節は発症しません。
比較的、若い女性に起こりやすい皮膚炎で、瞼(まぶた)や頬、首などに赤み・かゆみ・腫れなどの症状が現れます。乾燥して肌がヒリヒリすることもあれば、ぶつぶつした発疹が生じる場合もあります。なかには、化粧ノリが悪くなる、普段使用している化粧水がしみると感じる方もいるようです。
また、アトピー性皮膚炎の患者さんは花粉皮膚炎を併発すると重症化しやすいとも言われています。アトピー性皮膚炎の方やそもそも花粉症の方は花粉が飛ぶ時期になると肌も敏感になりやすいので、日頃から症状を悪化させないよう対策が必要です。

 

 花粉による肌荒れ(花粉皮膚炎)はなぜ起こる?

 

 花粉による肌荒れ(花粉皮膚炎)は、体内に侵入してきた花粉を取り除こうとして生じるアレルギー反応です。花粉の時期はこのアレルギー反応が起きやすい時期でもあり、人によっては花粉皮膚炎を発症します。

 

 ・花粉による肌荒れはアレルギー反応の一つ

 私たちの体は、自分の体の成分とは異なるものが入ってきたときに体の外へ出そうとする仕組みがあります。これを免疫反応と言いますが、免疫の働きが暴走してしまうと免疫反応の一種である「アレルギー反応」が起きて、自分の身体まで傷つけてしまうことがあります。肌の赤みやかゆみの症状も、このアレルギー反応のひとつです。

 

 ・バリア機能が低下した肌はアレルギー反応が起きやすい

 
肌の表面にある角質層にはバリア機能といって、
・体内への異物(アレルギーの原因物質や細菌など)の侵入を防ぐ
・体内から水分の蒸発を防ぐ
という2つの働きがあります。バリア機能が正常に働いていれば、アレルギーの原因となる花粉が肌に付着しても大きな刺激にはなりません。ところが、バリア機能が低下していると肌の角質層がはがれて隙間ができ、花粉が肌に侵入しやすくなります。花粉が体内に入ってくるとアレルギー反応も起こりやすくなって、結果的に肌荒れなどの症状を引き起こすと考えられています。
特に、花粉の時期は空気が乾燥していて肌の潤いも奪われやすい季節です。バリア機能が低下しやすい時期とも言えるので、お肌の手入れが欠かせません。 

 

 

 花粉による肌荒れ対策

 

 それでは、ここから花粉の肌荒れ対策をご紹介します。誰もが簡単に始められるものばかりですので、ぜひ実践してみてくださいね。

 

 ・花粉から肌をガードする

 花粉による肌荒れの最たる予防策は、アレルギーの原因になる花粉が肌につかないようにすることです。かといって一日中家を出ないわけにもいかないので、外出する時は、メガネ、マスク、帽子、マフラーなどで肌を覆って露出部分を減らしましょう。服の素材もニットやコットンより、表面がツルっとした素材や静電気の起こりにくい素材がおすすめです。
さらに、花粉は洗濯物にも付着するので、できれば部屋干しを心がけましょう。晴れるとつい外に干したくなると思いますが、花粉の付着した服を着ると肌荒れを起こす可能性があります。外干しするにしても、洗濯物に付いた花粉を十分落としてから取り込むようにしましょう。

 

 ・付着した花粉はすぐ落とす

 帰宅したら、家に入る前に衣類や髪に付着した花粉を払い落とします。肌に付着した花粉は、手洗いと洗顔ですぐに洗い流しましょう。
花粉は髪にたくさん付いているので、花粉を落とさず家の中を歩き回ると、大量の花粉が床にばらまかれてしまいます。花粉が付いたまま寝てしまうと寝具にも花粉がばらまかれて、肌荒れの症状が悪化します。時間に余裕がある方は手洗いと洗顔だけでなく、シャワーを浴びて全身に付いた花粉を洗い流すとさらに効果的です。
なお、顔を洗うときはクレンジング剤で汚れを浮かせてから、たっぷり泡立てた洗顔料で優しくなで洗いをします。花粉をしっかり落とそうとするあまり、ゴシゴシこするのはNGです。花粉の時期は肌が敏感になっているので、ゴシゴシこすると肌の表面にある角質層を余計に傷つけてしまう恐れがあります。
泡を流すときも十分なぬるま湯で、やさしく丁寧にすすぎましょう。洗顔後もタオルで顔をゴシゴシこすらず、やわらかいタオルで軽く顔を抑えながら水分を拭き取ります。洗顔料もスクラブ入りのものだと刺激が強い場合があるので、なるべくなら避けた方が良いでしょう。

 

 ・肌のバリア機能を保つ

 肌のバリア機能が低下すると、花粉の影響を受けやすくなります。バリア機能の低下を防ぐためにも、「肌に刺激を与えない」「肌を乾燥させない」ことが大切です。

 

 1.肌に刺激を与えない

 女性の肌はデリケートなので、摩擦による刺激が加わると肌の角質が傷ついて様々なトラブルの原因に。摩擦で肌を傷つけないためにも、できるだけ物理的な刺激を減らしましょう。
特に花粉症の人はマスクの使用や鼻を噛む回数が増えるので、肌への摩擦も増えがちです。柔らかな素材のマスクやティッシュで優しく肌に触れるなど、少しでも摩擦を減らす努力をしましょう。

 

 2. 肌を乾燥させない

 バリア機能を高めるには、肌の乾燥対策も欠かせません。洗顔後はあまり時間をおかず、保湿ケアを行いましょう。肌の保湿には水分と油分、どちらも必要です。化粧水で肌に潤いを与え、乳液で潤いが逃げないよう水分を閉じ込めてください。
ちなみに、化粧水や乳液を塗るときもハンドプレスで優しく馴染ませるのがポイント。コットンは手のひらに比べて摩擦を起こしやすいので、使用する方は慎重に。

 

 

 花粉による肌荒れはシルクで撃退!

 
花粉と空気の乾燥で肌がデリケートな状態になっている季節は、しなやかでなめらかな肌触りのシルクがおすすめです。摩擦の少ないシルクなら肌あたりがとても楽で、心地よく過ごせます。おやすみ中はシルクの枕カバーで寝返りによる摩擦を軽減し、日中はシルクのマスクで優しくお顔を覆いましょう。

 

 ・シルクの枕カバー

「COCOSILK(ココシルク)シルク枕カバー」

滑らかな肌触りのシルク製枕カバーは寝返りを打っても摩擦が起こりにくく、肌への負担を軽減できます。しかも、シルクは人肌に近い成分でできており、肌馴染みが良い素材です。保湿性にも優れていて肌へのダメージが少なく、花粉による肌荒れはもちろん、ニキビや敏感肌にお悩みの方にもおすすめです。

ちなみに、シルクはツルツルとした素材だから、花粉やほこりを寄せ付けません。放湿性にも優れた素材で、部屋干ししても乾きが早いというメリットもあります。花粉の時期にこそ試していただきたい、優秀な枕カバーです。

 商品ページはこちら

 

 ・シルクのマスク

 「COCOSILK(ココシルク)シルクマスク」
花粉が多く飛ぶ時期はマスクも欠かせませんが、肌荒れに悩まされている方は特に素材選びには注意が必要です。肌触りが硬いマスクは摩擦が大きく、肌荒れの症状を悪化させかねません。摩擦が少ないシルク製のマスクなら肌荒れの心配もなく、長時間使用することができます。

 商品ページはこちら

 

 花粉による肌荒れがつらい季節はシルクで乗り切ろう。

 
花粉が飛ぶ時期になると現れる、肌の赤み、かゆみ、ヒリヒリ、ぶつぶつ…。花粉の時期だけとはいえ、放置していると症状が悪化する恐れがあるので、早めの対策で肌の調子を整えましょう。
シルクは花粉による肌荒れの救世主です。化粧ノリが悪いと感じる前に日々の生活に取り入れて、花粉の時期に関わらず、年間通して健やかな肌でお過ごしください。

 

ブログに戻る