シルクシュシュの効果とは?跡がつかない髪飾りで日中もヘアケア

シルクシュシュの効果とは?跡がつかない髪飾りで日中もヘアケア

ポニーテールにお団子ヘアと、女性らしさ満開のアップスタイル。爽やかで可愛いと男性からの評判も上々ですが、髪の絡まりやゴムの跡に悩まされていませんか?ヘアゴムのなかには髪にダメージを与えるものもあり、使い続けているとあっという間に切れ毛や抜け毛が増えてしまいます。そんな中、「髪が絡まない!」「傷まない!」とSNSで大バズりしているのがシルクシュシュです。
今回は、ヘアケアが叶うシルクシュシュの効果を徹底解説いたします。髪を綺麗に伸ばしたい方は、最後まで必見です。

 

目次

 

 シュシュとは

 

 シュシュは、筒状の布の中にゴムを通してクシュっと縮めたヘアアクセサリーです。髪を束ねる時に使うと一気に華やかさが増して、お洒落なヘアアレンジを叶えてくれます。光沢のある素材やレース、チャーム付きなど種類も盛りだくさん。デート・女子会・お呼ばれ・オフィスとシーンに合わせて使い分ければ、コーディネートが一段と楽しくなります。
しかも、シュシュはゴムと違って髪に触れる部分が布になっているので、髪を優しく束ねることができます。素材によっては跡がつきにくく、リラックスタイムや寝ている時も活躍する超優秀アイテムです。
ヘアアクセサリー以外にも、手首やバッグにつけるなど使い道はいろいろ。ささやかなプレゼントとして、友達や同僚に贈っても喜ばれます。

 

 シュシュに使われている「シルク」とはどんな素材?

 

 シュシュには様々な素材が使われていますが、美髪を目指すならシルクがおすすめです。シルクはドレスや着物にも用いられる高級素材で、艶やかな光沢とツルっと滑らかな肌触りが特徴です。ただし、生地に光沢があるからといってすべてがシルクとは限りません。
実はサテンという生地にも光沢があり、シルクと混同されがちです。サテンは「朱子織り(しゅすおり)」という織り方の名称で、シルクは素材の名前です。つまり、シルク100%サテン生地もあれば、ポリエステル100%サテン生地もあるということ。
ポリエステルなどの化学繊維はリーズナブルだけど、静電気を帯びやすいといったデメリットがあります。一方、シルクは人間の肌や髪と同じタンパク質からできている天然繊維で、肌や髪に優しい素材です。化学繊維にはない優れた性質を待ち合わせていて、髪に嬉しい効果も期待できる素材なんです!

 

 シルクシュシュの効果

 

 シルクシュシュは華やかでオシャレなアレンジを叶えてくれるだけでなく、髪に優しいヘアアクセサリーです。「アップスタイルは好きだけど、これ以上、髪に負担をかけたくない。」という方はシルクシュシュの効果をぜひ知ってください。

 効果①摩擦が起きにくい

 シルクは繊維が細く柔らかな素材で摩擦が起きにくく、髪へのダメージを減らすことができます。摩擦は髪にとって、非常に厄介な存在です。通常、髪の表面にはキューティクルがウロコ状に並んでいて、髪の内部を守っています。ところが、摩擦の大きいヘアゴムで髪を結んでいるとキューティクルが剥がれて様々なトラブルを引き起こします。
パサパサ髪も、そんなトラブルのひとつです。キューティクルが剥がれると毛髪内部から水分や栄養が流出して髪のツヤが失われ、切れ毛も増えてしまいます。柔らかで滑らかなシルクは髪を結んでも摩擦によるトラブルが起きにくく、美しいツヤ髪が続きます。

 効果②頭皮に負担がかかりにくい

 「ポニーテールをしているとハゲる」という噂を聞いたことはありませんか?実はポニーテールのように髪を引っ張るヘアスタイルは頭皮にも強い負担がかかるため、薄毛や抜け毛の原因にもなります。
ポニーテールで髪が薄くなるメカニズムは、以下のとおり。地肌が引っ張られる髪型を長く続けていると、筋肉が固まって血行が悪くなります。血行は髪の毛をつくる毛根という部分に栄養を運ぶ、大切な役割を担っています。つまり、血行が悪くなると髪の成長に必要な栄養も行き届かなくなって、元気な髪が生えてこないというわけです。
シルクシュシュはヘアゴムに比べて髪を縛る力が緩く、頭皮へのダメージが軽減されます。薄毛や抜け毛が気になる方も、安心して使えます。

 効果③結び跡がつきにくい

 シルクシュシュには、結び跡がつきにくいというメリットもあります。お仕事中は作業の邪魔にならないよう髪をまとめる人も多いかもしれませんが、いったんヘアゴムの跡がついてしまうと簡単には直せません。髪にヘアゴムの跡がくっきり残ったままでは、お仕事後のデートや女子会も集中して楽しめないのでは!?シルクシュシュはお仕事中だけでなく、お出かけ前の準備中や就寝時に髪を束ねても跡がつきにくいので、結び跡を残したくない時に大活躍します。

 効果④髪に絡まりにくい

 スルッと簡単に外せるシルクシュシュは、髪が絡まる心配も無用です。結んだヘアゴムが髪に絡むと解くのはとても大変ですし、絡んだヘアゴムを無理に取ろうとすると髪が抜けて痛みも伴います。こうした状況が日常的に続くと枝毛や切れ毛の原因になるばかりか、毛根ごと抜けてしまうと薄毛も心配です。

 効果⑤保湿対策できる

 シルクは日中もヘアケアが続く、髪に嬉しい素材です。シルクの主成分はフィブロインという繊維状のタンパク質で、10種類以上のアミノ酸で構成されています。その中には、潤いを保つ効果がある天然保湿成分セリンなども含まれています。セリンは、ヘアケア製品にも配合されている成分です。
しかも、シルクは他の繊維に比べて保水性も高く、繊維の中には常に10%ほどの水分を含んでいます。触り心地もしっとりしているので、美髪の大敵、乾燥から髪を守りたい方にもおすすめです。

 

 シルクシュシュの効果的な使い方

 

 シルクシュシュは日中だけでなく、就寝中も活躍するヘアケアグッズです。就寝中の髪は寝返りによる摩擦の影響も受けているので、対策していないと髪の傷みはひどくなる一方です。髪を束ねて寝れば毛先の暴れを抑えられますし、摩擦によるダメージも減らせます。
しかも、シルクは髪を緩く束ねることができるから、結び跡の心配もいりません。シルクシュシュをより効果的に活用するためにも、正しい使い方を確認しておきましょう。

 ・髪を乾かす

 

シルクシュシュを使う前に、まず髪を乾かしてください。髪が湿ったまま寝てしまうと寝ぐせがひどくなるうえに、キューティクルが開いてダメージを受けやすくなります。半乾きのまま寝てしまうと枕が濡れて雑菌も繁殖し、嫌なニオイの原因にもなります。
シルクシュシュを効果的に使うためにも、入浴後はタオルで髪や頭皮の水分を優しく拭き取り、ドライヤーの温風でしっかり髪を乾かしましょう。最後に冷風で仕上げると、髪にまとまりが出て寝ぐせもつきにくくなります。

 ・髪の絡まりをほぐす

 髪を乾かした後はブラッシングをして、毛流れを整えましょう。ブラッシングをする時は絡まりやすい毛先を先にほぐしてから、髪全体にブラシを通していきます。いきなり根元から梳かすと髪が絡まりやすいので、くれぐれもご注意ください。
おやすみ前のブラッシングは適度な刺激にもなり、頭皮の血行を良くします。ただし、強い力でブラッシングするとかえって頭皮を傷つけてしまうので、頭皮マッサージの力加減は気持ち良いと感じる程度が目安です。

 ・髪の毛を結ぶ 

ブラッシングが終わったら、髪を緩く結びましょう。おすすめの結び方は髪を左右に分けるツインテールか、髪を左右どちらかに寄せるサイドテールです。いずれも緩めに結ぶことで、寝ぐせがつきにくくなります。
特に汗をかきやすい夏は髪を下ろしたまま寝ると、首筋に汗をかいて寝ぐせが強くなります。髪を束ねておけば寝汗による寝ぐせも減らせますし、髪が首筋にまとわりつきません。
なお、緩いウェーブを作りたい時は三つ編みもおすすめです。寝ている間にウェーブを作っておくと、翌朝のヘアアレンジも楽になります。

 

 シルクシュシュでダメージレスな艶髪へ

 

商品ページはこちら

シルクシュシュは、髪にこの上なく優しいヘアアクセサリーです。ダメージが少なく寝ぐせもつきにくいので、切れ毛やパサつきのない美しいロングヘアが目指せます。
ちなみに、SNSで大バズり中のシルクシュシュはシルク専門店「ココシルク」で購入可能です。パッケージもお洒落で、プチギフトにもぴったり。カラーバリエーションも豊富なので、家族や友達同士と色違いやお揃いも楽しめます。ヘアゴムによるダメージに悩まされている方はもちろん、トレンドに乗り遅れたくない方も是非チェックしてみてくださいね。

 

ブログに戻る